- メイドカフェってどんなメニューがあるの?
- オムライス以外でも楽しめるメニューが知りたい!
- メイドカフェのメニューはどう楽しんだらいい?
そうお悩みではないですか?
メイドカフェのメニューはその店舗ごとに大きく異なります。
オムライスやお絵描きメニューといった定番人気のものから、変わり種まで、非常にさまざまです。
しかし、実際に来店して何を頼んだらいいか分からなくなりませんか?
そんな方のために、今回は、メイドカフェに行ったら頼んで欲しいおすすめメニューを9つ紹介します。
初心者さん向けにおすすめな楽しみ方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メイドカフェはどのくらいの値段で楽しめる?

メイドカフェの予算は店舗によっても異なりますが、カフェタイプは3,000円、バータイプは5,000円ほどで楽しめます。
各それぞれのメニューの相場は以下の通りです。
メニュー | 料金 |
---|---|
フード | 900~2,000円 |
デザート | 600~1,500円 |
アミューズメント系ドリンク※ | 700~1,200円 |
ドリンク | 500~800円 |
※お絵描き付きやオリジナルカクテルなど
テーブルチャージ料(入場料)と1ドリンク制を採用しているところが多い点には注意が必要です。1ドリンク制のお店だと、食べ物やアミューズメントを入れると3,000円を超えるのは珍しくありません。
メイドカフェによってはお得なコースメニューの展開もあります。初めての場合はコースメニューの利用もおすすめです。
バータイプに関してはお酒と女の子との会話に重きを置いています。女の子と話したいのか、メイドカフェそのものの世界観に浸りたいのかによって予算を決めるのがおすすめです。
その他、予算に関しては以下の記事でもまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メイドカフェを楽しむための予算とは?料金システムを解説
メイドカフェのおすすめメニュー9選

メイドカフェのメニューは非常に多くあります。いざ、メニューを前にすると悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。
メイドカフェのおすすめメニューは以下の9点です。
- オムライス
- カレー
- パスタ
- パフェ
- パンケーキ
- お絵描きドリンク
- オリジナルカクテル
- チェキ撮影
- ライブパフォーマンス
順に見ていきましょう。
オムライス
メイドカフェの代名詞とも言えるオムライス。店舗によってもかなりオリジナリティが高く、特色がでやすいのが特徴です。
オムライスはメイドさんがケチャップでお絵描きをしてくれる店舗が多く、それを目当てに来店する人もいます。リクエストを聞いてくれるので、描いて欲しいものを事前に考えておくとスムーズです。
付け合わせの野菜があるものから、ソースを選べるものもあります。店舗の特徴や世界観が現れるメニューなので、ぜひ一度頼んでみてくださいね。
・置いてあるメイドカフェ:ほぼ全店
カレー
オムライスに隠れて名物が多いのがカレーです。通常のカレーとは異なり、萌え系のメイドカフェにおいては、くまやいぬに模したものが多いのが特徴です。クラシカル系のお店だと普通の飲食店とあまり変わりないカレーライスが出てくるので、写真映え目当てであれば萌え系のメイドカフェを選びましょう。
カレーは、写真映えするご飯を食べたいけどあまりメイドカフェに来た感は出したくない人におすすめです。カレーの辛さは店舗によって異なるので、気になる人はオーダーの際にメイドさんに聞いてみてくださいね。
・主に置いてあるメイドカフェ:ほぼ全店
パスタ
メイドカフェでもシンプルなものを頼みたいのなら、パスタもおすすめです。
種類も非常にさまざまで、以下のような味があります。
- ミートソース
- 明太子ソース
- ボロネーゼ
- カルボナーラ
オムライスやカレーと比べると置いている店舗は少ないので注意が必要です。個性は出にくいですが、かわいすぎるメニューが苦手な人におすすめなメニューです。
・主に置いてあるメイドカフェ:キュアメイドカフェ・めいどりーみんなど
パフェ
メイドカフェはデザートメニューも人気で、中でもパフェがおすすめです。
パフェはデザートメニューの中でも、店舗の個性が出やすいメニューと言えるでしょう。動物を模した可愛らしいものから、メイドカフェの世界観に合わせたものまで非常にさまざまです。
メイドカフェのパフェは全体を通して甘く、ボリュームが多いのでお腹が空いている甘党さんにとくにおすすめ。萌え系の大手メイドカフェにはおいてある店舗が多いので、ぜひチェックしてしてみてくださいね。
・置いてあるメイドカフェ:ほぼ全店
パンケーキ
メイドカフェに行くのなら、パンケーキもおすすめです。厚めのパンケーキが複数乗ったものから、薄いものまで非常にさまざまで、店舗の個性が出るものが多い傾向にあります。全体を通して生クリームが多いので、苦手な人も注意が必要です。
・主に置いてあるメイドカフェ:メイド√メイド・めいどりーみん・あっとほぉーむカフェなど
お絵かきドリンク
メイドカフェは1ドリンク制を採用しているところが多く、必ずドリンクを頼まなければなりません。
その中で、新規さんにとくにおすすめなのがお絵かきドリンクです。このメニューは、メイドさんがソースでリクエストに応じた絵を描いてくれます。
ドリンクの種類も店舗ごとに2,3種類用意されているものが多く、以下のような例が上げられます。
- いちご
- ブルーベリー
- キャラメル
- まっちゃラテ
- ココア
以上のように甘いものから、ほろ苦いものまで味が非常にさまざまです。アイスドリンクがほとんどですが、中にはホットドリンクとして展開しているお店もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
・置いてあるメイドカフェ:ほぼ全店
オリジナルカクテル
バータイプのメイドカフェなど、夜遅くまで営業している店舗に行くなら、オリジナルカクテルもおすすめです。
メイドカフェにおいてのオリジナルカクテルとは、店舗やキャストさん単位で作られる特別なカクテルをさします。キャストさんオリジナルのものは、メイドさん本人が考案しているので一種の推し活もできるでしょう。
頼むメイドさんによっても個性が出るため、一度頼んでみるのがおすすめです。
・置いてあるメイドカフェ:マジカルツインテールなど
チェキ撮影
メイドカフェには飲食の他にもユーザーを楽しませるアミューズメントメニューが人気です。中でも、とくに人気なのがメイドさんとのチェキ撮影。頼むとメイドさんと写真が撮れ、そのチェキにらくがきをして渡してもらえます。
いわゆる萌え系やバー系のメイドカフェ・コンカフェに多く展開されています。反対を言えば、飲食店に近いメイドカフェだとメニューにない場合もあるので注意が必要です。
メイドカフェで推し活をするなら、まずチェキ撮影!といったイメージもあるでしょう。気になるメイドさんがいればお話しできるきっかけにもなるのでぜひ頼んでみてくださいね。
メイドカフェのチェキ撮影は2ショットが主流です。店舗によってはメイドさんだけのソロチェキを頼める場合もあります。メイドさん1人のチェキが欲しい場合はオーダーの時に聞いてみてくださいね。
・置いてあるメイドカフェ:ほぼ全店(クラシカル系のメイドカフェ以外)
ライブパフォーマンス
チェキ撮影と同様に人気なメニューがライブパフォーマンスです。
ライブパフォーマンスとは、オーダーすると、メイドさんが自分たちのために歌って踊ってくれるサービスです。店内の目立つ場所にステージがある店舗は置いてある場合が多いので来店した際はぜひチェックしてみてくださいね。
ライブパフォーマンスの相場は大体2,000~3,000円ほどです。1人で払うと少し高く感じるかもしれません。割り勘でオーダーするのも可能なので、友人間で負担しあうのも1つの方法です。メイドさんによっても対応している曲が異なるため、確認しておきましょう。
・置いてあるメイドカフェ:MAID√MADE・めいどりーみん・アキバ絶対領域など
メイドカフェは誕生日限定メニューもおすすめ!

メイドカフェには誕生日限定メニューがあります。身分証明書などをオーダー時に提示すると、メイドさんが誕生日をお祝いしてくれるサービスを行っています。見出し上にあるケーキの写真は、実際に筆者が誕生日にサービスを受けた際にもらったケーキです。こちらは無料で非常にボリュームあるケーキをいただきました。
誕生日サービスの一例は以下の通りです。
- 無料チェキ撮影
- 誕生日プレート
- 誕生日ケーキのプレゼント
たとえばMAID√MADEなら、誕生月にご帰宅すると、バースデープレートとメイドさんとの写メが無料で利用可能です。誕生日サービスが受けられる期間や内容は店舗によって大きく異なります。自分や一緒に行く人の誕生日が近い場合は事前に調べてみましょう。
誕生日メニューは多くのメイドカフェが行っています。そのため、誕生日周辺はメイドカフェ巡りをして特典を受けつつ楽しむのもおすすめです。
メイドカフェメニューのおすすめな楽しみ方3選

せっかくメイドカフェに来たのだったら、楽しみたい人がほとんどなのではないでしょうか。メニューを頼んでも、結局あまり楽しめなかった…となるのはもったいないです。では、そうならないようにはどのような心構えであるべきなのでしょうか。
メイドカフェメニューのおすすめな楽しみ方は以下の3点です。
- お絵描きしてもらう
- おまじないを楽しむ
- 頼んだからには全力で楽しむ
順に見ていきましょう。
お絵かきしてもらう
オムライスや飲み物のお絵描きメニューはメイドカフェならでは。自分の好きなものを描いてもらえます。お絵かきのリクエストは以下のようなものがおすすめです。
- 動物(ねこやうさぎ、くまなど)
- アニメのキャラクター
- サンリオ・ディズニーキャラクター
- 似顔絵(推しや自分)
基本的にはリクエストしたものを描いてもらえます。しかし、メイドさんによってお絵描きの得意不得意はあるので、苦手なメイドさんでも責めずに、温かい目で見てあげてくださいね。
メイドカフェは大体の店舗で初心者向けのセットメニューが置かれています。大抵の店舗はセットメニューの中にお絵かきドリンクやオムライスを入れています。そのため、お絵かきメニューは比較的リーズナブルに楽しみやすいです。はじめてメイドカフェに行った際はぜひ頼んでみてくださいね。
おまじないを楽しむ
メイドカフェといえば、もえもえきゅーんといったおまじないも有名です。メイドさんと胸の前でハートを作って愛情を込める仕草はやり慣れてないと恥ずかしいのではないでしょうか。しかし、そうしたおまじないも非日常を演出する要素の1つ。恥ずかしがらずに楽しむのがおすすめです。
愛込めのおまじないは、店舗によって異なります。そういった違いをメイドカフェ巡りで楽しんでみてはいかがでしょうか。同じ店舗でも愛込めの種類が複数ある場合やメイドさんオリジナル愛込めがあるので何度行っても楽しめるでしょう。
おまじないは萌え系のメイドカフェ特有の要素です。いわゆるコンカフェや飲食店に近いクラシカル系のメイドカフェにはない場合もあるので事前に確認してみましょう。
頼んだからには全力で楽しむ
メイドカフェのメニューを楽しむには頼んだからには全力で楽しもうといった気持ちがもっとも重要です。初心者さんがメイドカフェに行こうと思うのも、実際に訪れて入店するのも勇気がいるでしょう。非日常体験をする場合も多く、恥ずかしい思いもするかもしれません。
せっかく勇気を出してメイドカフェに入店したのなら、支払った金額以上に楽しみましょう。とくに、メイドカフェのメニューはどれもかわいいものが多いので、目で見て、体験して楽しんでみてください。
せっかくのエンターテインメントなので、とくにアミューズメント系のメニューを頼んだ際には全力で楽しんでみましょう。
【まとめ】メイドカフェは多くのメニューがある!
今回は、メイドカフェのおすすめメニューを紹介しました。
メイドカフェはオムライス以外にも多くのメニューがあります。カレーやパスタなどのフードから、甘くて美味しいデザートドリンク、アミューズメントまで非常にさまざまです。
メイドカフェのメニューは事前にリサーチしお絵かきやおまじないを楽しむのがおすすめです。
メイドカフェのメニューは写真映えするものが多く、可愛いものばかりなので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

<略歴>
秋葉原の大手メイドカフェにて2008~2021年までトップクラスである「プレミアムメイド」として従事。
同カフェのマニュアル作りや新規イベント企画、グッズ制作、新人教育にも携わる。
2018年からはメイドカフェ業務と並行して、浅井企画にて放送作家としてのキャリアもスタート。
「めざましテレビ」 「ヒルナンデス」「仮面女子のワンチャン叶うんじゃね?!」「首都圏SP」 等、多数を手がけた実績がある。
現在はメイド歴16年という豊富な経験から、「メイドの先生」としてSNSを通じて全国のメイド・コンカフェキャストを志望する女性を支える活動を行っている。
コメントを残す